
千里の道も一歩から
サウンドステッカーを含めた音楽制作、ナレーション収録、番組完パケなど、DAW=Digital Audio Workstationソフトを使用し、パソコン上で編集、ミキシング、音楽制作などを行うことも業務の一つです。1999-2010年 九州でラジ…
サウンドステッカーを含めた音楽制作、ナレーション収録、番組完パケなど、DAW=Digital Audio Workstationソフトを使用し、パソコン上で編集、ミキシング、音楽制作などを行うことも業務の一つです。1999-2010年 九州でラジ…
Roland SP-505が帰還いたしました。9ヶ月の修理期間を経て愛機2台の帰還です。2000年初頭に発売され今やもうクラシカルな機材となってしまったRoland SP-505…あたくしこの機材を10台近く所有しており恐らく日本一持ってます。…
3/5 bonobos ラストLIVE @ 日比谷野外音楽堂へ幕引きを見届けに。音は数学的で歌詞は文学的。アーバンだけど暮らしがある。 蔡忠浩の才能とそれを具現化する手練れのミュージシャンが織り成すサウンドが好きだった。バンドと僕のキャリアは…
12/27 J-WAVE TOKYO GUITAR JAMBOREE 2020 RETURNS @ 両国国技館へ参戦。真心ブラザーズ、ハナレグミ、森山直太朗、山崎まさよし、そして今年の紅白出場も決定しているゲストアクト瑛人を拝聴。いやぁ~非常に良うござ…
外出自粛期間を活用し環境整備のため音源の整理をはじめたらまぁ大変。 CDやデータを含めざっと数えましたら保有音源は2万曲ほどあり、 仕事柄、仕方がないことではありますが常に増え続け、 どこかで整理をつけないことにはライブラリーは膨れ上がり収拾不可能に。 手放…
最近のコメント